ここでは、アルコール分の入っていない飲み物のことを「ソフトドリンク」と呼んでいます。
嗜好飲料
コーヒー、ココア、お茶です。
お茶については、緑茶の清涼飲料が売れてますよね。
いろんなメーカーから、いろんな種類のものが発売され、たびたびパッケージが新しくなったりします。
CMは頻繁に流れています。
ここまで人気が出たのは、カテキン(タンニン)という成分が注目されたからでしょう。
効果として言われているのは、動脈硬化を防ぐ、抗がん作用がある、高血圧を防ぐ、などなど。
まるで漢方薬ですね。
本当かな?などと思ってしまいます。
炭酸飲料
炭酸ガスを含んだ発泡性の飲料です。
コーラ、サイダーなど。
果実野菜飲料
果実や野菜を主成分とした飲料です。
これもかなり売れているようです。
昔はトマトジュース系しかありませんでしたが、今は様々な種類のものが売られてますね。
乳・乳飲料類
牛乳、乳飲料、ヨーグルト、乳酸菌飲料などです。
栄養ドリンク、健康飲料
スポーツドリンクや栄養ドリンクも、たくさんの種類がありますね。
同じブランドでもいくつか種類かあったりします。
「薬用」や「医薬部外品」と書かれたものもありますが、書かれていないものと飲み比べても、私には違いが良くわかりません。
実際、どうなんでしょうね。
水
水も非常に売り上げを伸ばしている商品ですね。
例えば楽天市場のランキングでは、アメリカの「クリスタルガイザー」というミネラルウォーターが常に上位に入っています。
もちろん国産のミネラルウォーターも様々な会社から販売されているのは、ご存知かと思います。
ここ数年は炭酸の含まれている水が人気となっていて、かなり売れているようです。