ここでは、「果実」ということばを、果物(くだもの)果菜類(スイカ、メロン、イチゴなどの果実的野菜)の両方を含めた意味で使っています。

果物は、一般的に見た目が良いので、食卓を明るく華やかにする効果があると思います。

もちろん、それだけではなく、ビタミンやミネラルの含まれているものが多いですから、健康に良い食品といえます。

リンゴ

私はリンゴの歯触りが苦手ですので、あまり食べません。
しかし、栄養価が高い果物ですので、あなたにはオススメします。
もし、私のように歯触りが苦手でしたら、ジュースが良いと思います。

ところで、リンゴの表面が、ろう(ワックス)を塗ったようにベタベタしていたという経験はありますか?

みかんですと、ろうを塗ることがありますが、リンゴのベタベタは天然です。
リンゴ自身が作り出しているものですので、まったく問題ありません。
また、少なくとも日本では、リンゴにろうを塗ることは、していないそうです。

イチゴ

イチゴは本当に人気がありますよね。
スーパーなどの売り場に並ぶのは春ですが、ショートケーキには一年中使われています。

イチゴは栄養の点では特にスゴイところはないと思うのですが、あえて挙げるとすると、ビタミンCですね。
みかんやグレープフルーツの約2倍、レモン果汁とほぼ同じくらい含まれています。