ここでは、洋菓子の調理器具と基礎用語について学びます。
調理器具
洋菓子には、いろいろなものがありますので、調理器具の種類もたくさんあります。
また、出来上がった洋菓子は、ものによっては「芸術品」といえるものもあります。
ですので、調理器具の選び方や使い方が大切になると思います。
ところで、菓子職人(パティスィエ、パティシエ)は芸術的なセンスが必要だと思います。
形や色のバランスが絶妙で、しかもおいしそうに見えるお菓子を作るのは、芸術品を作るようなものです。
ものすごく難しく、大変だと思います。想像力と根気も必要です。
そういうものを作ることのできる菓子職人は、芸術家(アーティスト)と呼んでもよいと思っています。
そのお菓子を見る人に、喜びを与えることもできるのですから。
調理の基礎用語
3級公式テキスト「フードコーディネーター教本」に用語がいろいろ載っていますが、洋菓子独特のものは特にないようです。
しかし、外来語(カタカナ用語)は、たくさんあると思います。
たとえば、表面に光沢をつける「グラッセ」、振りかけたアルコール分を燃やす「フランベ」など。