シラスウナギ密漁、岡山で相次ぐ 1キロ100万円超、県外に販売か 更新日:2022-05-15 公開日:2022-05-09 フードニュース ウナギ養殖に使うシラスウナギを違法に採取したとして、警察や海上保安庁が逮捕する事件が先月、岡山市内で相次いだ。ただ、県内ではシラスウナギの捕獲は全面禁止されている。1キロ150万円程度の高値で取引されるため、県外に密売 […] 続きを読む
ビールになったメープルシロップ 逆境から生まれた12種類目の一品 更新日:2022-05-01 公開日:2022-04-29 フードニュース イタヤカエデの樹液でつくるメープルシロップは山形県尾花沢市細野地区の自慢だった。しかし、販売する機会だった催しはコロナ禍で中止になり売れ残った。困っていたとき、県産のさまざまな食材を使ったクラフトビール醸造家と出会う。 […] 続きを読む
落としても壊れないナショナル製品 家電に魅せられ来日した男性の夢 更新日:2022-04-26 公開日:2022-04-19 フードニュース 丈夫な日本の電化製品との出会いがきっかけで、来日を決めた人がいる。外国語指導助手(ALT)をしながら、奈良市南京終町2丁目で輸入食料品店「サキナハラールフード」を営むパキスタン出身のミアン・ユスフさんだ。 東部グジュ […] 続きを読む
「日本一のれんこん担当」6人を配置 土浦市、生産量トップだけど… 更新日:2022-04-13 公開日:2022-04-09 フードニュース 土浦市は特産品のレンコンのPRを強化するため、4月から農林水産課に「日本一のれんこん担当」(6人)を置いた。レンコンの品質向上や加工品の開発も担い、「土浦といえばレンコン」のイメージ定着をめざす。 同課によると、茨城 […] 続きを読む
働く人の3割、「勤務日にランチ抜き」の経験 食品値上げでさらに… 公開日:2022-03-30 フードニュース 働く人の3割が、勤務日にランチを抜いた経験がある――。ある調査で、こんな実態が明らかになった。その主な理由が、節約。食材の値上げが相次ぎ、今後はお財布事情がますます厳しくなることも予想される。 コロナ禍で、同僚と連れ […] 続きを読む